窓のデザインで家を美しく、機能的に:北欧の連窓デザインに学ぶ
今日は感覚を呼び覚ますべく、きれいな窓を求めてフィンランドの写真を眺めてみました。 たまに見ないと、窓のデザイン感度鈍くなるものですから(笑 せっかくなので拾い上げたものの中から、一部を紹介しながら連窓デザインのバランス...
輸入住宅の素今日は感覚を呼び覚ますべく、きれいな窓を求めてフィンランドの写真を眺めてみました。 たまに見ないと、窓のデザイン感度鈍くなるものですから(笑 せっかくなので拾い上げたものの中から、一部を紹介しながら連窓デザインのバランス...
親方のぼやき!?せっかくなので、昨日に引き続き建材等に含まれるVOCネタで、今日は温度と放散量の関係を。
親方の元記今日の午前は 岩手県盛岡市にて築60年超の家のお建て替え 100坪超の家の解体を終えての地鎮祭がありました。
暮らしは変わる窓周りにあるヒートブリッジの測定と改良試験を本日終了。 もうぺっこ確認したいことはあれど、昨夜から今朝なんかは外気温が下がらずまったくダメ。 来週後半氷点下予報もあるけど、いざ当日となれば気温はどうなるかわかりません。水...
親方の元記今日は朝から今年一番の黄砂に、喘息はきつくないか・・ と心配したほどでもなく、ほっとしながらの通勤途中、
親方の元記これからの時期、私にとっては朝の陽射しが楽しみな季節です。 個人的には、心地いいのは4月まででしょうか。 それ以降になると、日の出も早くなりカーテン開ける頃には陽射しも暑くなりますからね。
新たな高断熱住宅へ今日は窓際の温度についてぺっこ。
親方の元記今週末の完成住宅見学会のお知らせです^^
家づくり便利帳10年ほど前、ヨーロッパのサッシ工場を訪問した時のこと。
親方の元記岩手県滝沢にある住宅展示場では、 昨日の最低気温は、-8.4℃、今朝は-7.7℃・・ 相変わらず厳しいですが、真冬日じゃないだけで少しは雪も溶けるしマシですよね。